No.80 〜 No.76

最新ページへ

 No.80 2005.09.24(Sat)  晴れ 水温 23.0℃ 気温 25.0℃

 遠く比叡山の稜線もはっきりと見え、青空も高く秋らしい晴の一日になりそうです。風も少し乾いているようで気持ちが良い朝でしたね。でもまだまだ日中の気温は高めだそうです。彼岸花にアゲハチョウが忙しく羽を動かして、さかんに蜜を吸いにきていますよ。

 オモダカの茂りを避けるように拡がっているミズアオイが、紫色の花を付けています。先週までは見られなかったのですが、ところどころで一斉に咲き始めたようです。 

 オモダカの花が可憐に次々と咲き続けていますが、花の後の実がたくさん見られます。ちょと見、栗のイガのように見えますが、針ではありません。直径12mm程度の大きさで割ってみると無数の“種”?が詰まっていますよ。

 オオカナダモの花、水中植物の“藻”なのですが、花は水上に付けるのでしょうか、水上に細く長く伸びた花茎の先に白い小さな花が顔を上げていましたよ。珍しく、何枚もシャッターを切りましたが残念ながらどれもピントが合っていませんでした。

 

 ● お知らせ

 10月1日(土)、「わんぱくプラザ」において、「新旧草津川探検ハイク」を実施します。渋川ビオトープの会の関係ではありませんが、自然観察ハイキングということでお知らせしておきます。午前8時30分、小学校正門出発予定で小雨決行です。興味の有る方は大人の人もOKですので参加してみてはどうでしょうか。葉山川、金勝寺川、新旧草津川、美濃郷川を経由するコースを歩きます。

ページの最初に戻る

 

 No.79 2005.09.17(Sat)  晴れ・曇り 水温 24.0℃ 気温 26.0℃

 きょう運動場では学校の運動会が行われています。夏休み明けから早々にそれぞれが練習を重ねてきたもののお披露目で、みんな張り切っています。保護者のみなさん、地域のみなさんとたくさんの人達も集まってきておられ、ビオトープと運動場の境界の防球ネット越しに応援の歓声が上がって賑わっています。天候は先日より気温もさがり、熱中症が心配されますが、まずまずの運動会日和と云ったところでしょうか。

 来場者の親子連れがビオトープに入り、メダカを指差し、何か語り合っておられる光景があり、いい雰囲気も見られます。

 彼岸花が咲き揃いました。23日のお彼岸までは楽しめそうですよ。この時期に確実に花開くことに改めて感激したりします。彼岸花越しに、防球ネット越しに子ども達の活躍を見守る保護者のみなさんの背中。

 オモダカが思いのほか拡がっています。白い花をところどころに付け、ミズアオイを追いやっているようで、川幅を占拠しつつあります。自然の力関係でしょうか。

 

 運動会の会場からの帰り道、人家の庭からハギの枝が伸びていて花が綺麗に咲いていたので写真に撮りました。秋、季節を感じる花として掲載してみました。 ビオトープに在ってもいいかな、なんて思いつつ。

 明日は中秋の名月、月明かりに照らされるハギの花も趣きが有っていいのですが。天気もなんとか良いとの予報で、澄み渡った夜空が期待できそうで、お月見を楽しんでみては如何でしょうか。

ページの最初に戻る

 

No.78 2005.09.10(Sat)  晴れ・曇り 水温 25.0℃ 気温 28.0℃

 週はじめに大型の台風14号が日本海を通り過ぎていきました。風もさることながら、豪雨による被害が九州地方でみられましたが、昨今の雨の降り方は熱帯、亜熱帯地方に似た強い降り方をします。地表をアスファルトやコンクリートで覆うようになった街では、地面の保水や浸透能力を欠如させてしまった結果、一気に小河川に水が流れ込み増水、許容範囲を超えてしまい洪水をもたらしているのでしょう。東京杉並区の浸水被害はそんなところにひとつの原因があります。池や川を大切にしたいものです。

 

 セイヨウアサガオの花が見頃ですよ。竹垣に大輪の花を幾つも着けています。この花、朝顔と云うものの日中もすぼむことなく太陽に向かって花開いています。

 彼岸花の花茎が随分と延びてきています。蕾も膨らみつつあり明日、明後日には開きそうです。まだところどころではありますがやはり23日の“お彼岸”にはあちらこちらで鮮やかな赤色の花を見せてくれるでしょう。 トンボも多く飛び交い、秋の気配を感じることが出来ますね。産卵に訪れるたトンボの様子を新着情報で載せています。雌雄が“連結”した写真をUPしています。

 もう季節的には終わりかけでしょうか、ツユクサの花がドウダンツツジの植え込みの間で咲いていました。

 

 最下段の写真、浅瀬を行進するメダカの様子です。水深5cmほどの瀬にもたくさんのメダカが観られます。環境整備作業で水面がよく見えるようになり、水の中の生き物が動く様子も確認できる状態になっています。モノアラガイ、タニシ、ヒルの動きもよくわかりますよ。

ページの最初に戻る

 

No.77 2005.09.03(Sat)  雨・曇り 水温 27.0℃ 気温 30.0℃

 一時、気温の下がって涼しく感じる日があっただけに昨日、今日は暑さが堪えそうです。朝から気温が上がっています。今朝もトンボが飛び交い、先週新着情報でお届けしたギンヤンマの雌雄連結体が見られましたよ。

 整備作業が済み、さっぱりとしたビオトープになって溜りや川の水面も大きく広がり、メダカの泳ぐ様子もよく見ることができます。

 上二枚の写真はオモダカの花。葉茎とは別に細く延びた花茎の先にいくつかの花が付くようで、個々は三枚の花びらで真っ白な色です。そして“実”でしょうか。

 三枚目の写真は給水桝の水の落ち口ですが、たくさんのカワニナがくっ付いているのが解かるでしょうか。ビオトープで育ったカワニナが水上へと移動しようとしているのでしょう。当初からビオトープにカワニナを意図的に加えたものではありませんが、隣接の用水路からポンプに引き揚げられ幼体がビオトープ内に入りこんだか、ビオトープづくりのときに入れた田んぼの土の中に潜んでいたのでしょう。これだけカワニナがいたらホタルの可能性があるのでは?

 最後の写真は給水桝の脇、隣接用水路側の竹垣に這わせたセイヨウアサガオ(?)の花です。一週間前まで蕾も見なかったのですが、二、三日前から一斉に花が付きだしました。葉っぱがサツマイモの葉に似ており、ツルもサツマイモ風ですよ。地面の中には芋が出来ているのかなあ。苗を植え付ける方法も芋の茎を土に差すようにするとかだそうです。昨年はクズの繁りがあったのですが、このセイヨウアサガオの方が強かったのでしょうかクズが目立たなく後退しています。

           きょうも残暑が厳しそうです。

ページの最初に戻る

 

No.76 2005.08.27(Sat)  雨・曇り 水温 27.0℃ 気温 29.0℃

 今朝は未明に雨が降ったようです。曇り空で少しばかり涼しさを感じましたが、時間が経つにつれ太陽が顔を出すようになり暑さが帰ってきました。

 上二枚の写真は整備作業前に撮ったもので「ナツスイセン」と「アキアカネ♀」です。

 今日は予ねてより案内しておりました「ビオトープの会」の今年度の第二回目となる整備観察会を開催しました。PTAさんのよる新学期を前にしての学校一斉環境整備と共同開催の形によるもので、ビオトープ内および隣接水路の整備におよそ60人が入り、約二時間でスッキリ整備することが出来ました。ビオトープの繁り過ぎたセリやヨシ、その他雑草、藻などの間引き作業や池底の一部泥上げをするなど、また隣接水路では両堤の草刈、川底の泥上げを手際よく進めていきました。

 三枚目の写真は軽トラックに刈り取った草を積み込む様子。学校の菜園脇まで運ぶ訳で、二台の軽トラでそれぞれ5、6回の往復をしましたよ。遠景に沢山の参加者の姿が見えます。四枚目の写真は整備後のビオトープの様子。池(溜り)、川部分の水面がよく見えるようになりました。

 整備作業後、ミニ観察会を実施。この夏の水辺の植物や昆虫や、池で見られる水生昆虫、藻について勉強会をしました。整備後のビオトープにはギンヤンマ、シオカラトンボ、アキアカネのトンボが数多く舞う姿が見られました。

 

 次回(第三回)整備観察会は11月19日(土曜日)に決まりました。詳細は後日追ってお知らせ出来るとおもいます。

ページの最初に戻る

 定義・目的 位置・場所 リンク

 トップ

 

biotop of shibukawa 

 Copyright (C) 2004 
最終更新日 : 2006/08/12

biotop of shibukawa 

 Copyright (C) 2004 
最終更新日 : 2015/05/02