No.85 〜 No.81

最新ページへ

 No.85 2005.10.29(Sat)  雨 水温 16.0℃ 気温 15.0℃

 風が無く晴れていれば、秋日和で暖かく心地よい日中になるのでしょうが、残念ながら冷たい雨が降っています。午後からは回復傾向でしょうか。今朝は水温が気温を上回るという現象になりました。

 明日は学区の「ふれあいまつり」の日になります。好天を期待しましょう。きょうは午後から明日のための前日準備になります。ネイチャークイズの問題印刷やポイント設置、活動報告のパネルの展示作業をする予定になっています。クイズの成績優秀者には粗品の準備も用意しておりますので、子ども達はもちろんのこと来場の大人の方々にも是非トライしていただきたいと思っています。

 観察デッキ脇ではオオフサモが長く延び、ミゾサバも茂るその中にホテイアオイの花がいまだに花をつけていました。平均して気温が高めの初秋だったことが要因なのでしょう。おもしろい取り合わせの光景だと思いませんか。

 薄紫色の野菊の仲間、よく似た花で沢山の種類があり名前の断定には自信がありません。キク科・シオン属の花のようにも見えますがどうも、キク科・ヨメナ属・ヨメナと思われます。

 クロガネモチの実が赤く染まってきました。葉っぱが昨年からあまり元気がないのですが、今年もちゃんと実を付け赤くなってきています。赤色が殺風景に成りがちなビオトープのアクセントとなっています。

 下の写真、オモダカですが、気温の低下もあり、いよいよ枯れ始めでしょうか。近くのコナギ(ミズアオイ)も朽ちてきており、葉が茶色くなってきています。夏の水草もその季節を終えようとしています。

ページの最初に戻る

 

 No.84 2005.10.22(Sat)  曇り 水温 17.0℃ 気温 19.0℃

 朝夕の気温がずいぶん下がってきました。昼間との気温差が大きく風邪気味の人が増えています。体には十分気を配り健康管理に努めましょう。晴れていれば気持ちの良い青空が拡がり、空高く浮かぶ秋の雲も楽しめますが、きょうは朝から曇り空です。雨も降るかもしれませんね。風も強めです。冬の前触れのような天気で暗い感じがします。

 そんな中、ドウダンツツジの葉が紅葉してきています。もっと秋が深まり気温が下がってくると真っ赤に色づきますよ。

 ツマグロヒョウモンチョウを見かけました。ちょっと小さめの固体ですが、秋に入ってからのものはやや小振りになる傾向があります。幼虫時が夏場と違って気温も低めで、栄養状態で大きく成長できないでいると成虫になっても小さくなります。

 大きなイナゴがいました。6cmぐらいはあったでしょう。イナゴの成長過程では栄養が豊富だったのでしょうね。

 下の写真は二の溜り、観察デッキ脇の光景です。

 

● お知らせ

 10月30日(日曜日)は学区の「ふれあいまつり」。渋川ビオトープの会では“ネイチャークイズU”を企画、参加します。午前10時から午後2時までの間で全児童、保護者のみなさん、来訪者の方々に挑戦していただきます。同時に活動状況の報告を校舎内のふれあいホールにてパネル展示も計画しております。お楽しみにしていてください。

ページの最初に戻る

 

  No.83 2005.10.15(Sat)  雨 水温 21.0℃ 気温 22.0℃

 学区の事業では先の10日には運動会が終わり、残す大事業としては30日の「ふれあいまつり」だけになりました。渋川ビオトープの会では「ネイチャークイズU」で参加、盛り上げたいと思っています。

 今日は雨空、今まで気温が高めだったこともあり、この天気も少し蒸す感じがします。しかし、これからは一雨ごとに冷え込んでくることでしょう。明日以降は安定した秋空が続くようです。実り豊かな秋本番を迎えます。

 ホテイアオイの花が先週ぐらいからちらほらと見る事が出来ます。本来、真夏から初秋にかけての花なのでしょうが少し遅れているようです。暑さが長く続いたからでしょうか。今、コスモスの見頃の処が多いようですが、やはり例年より二週間ほど開花が遅れて咲き出したとのことです。地球温暖化の影響があるのでしょうか。夏の花がいつまでも咲き、秋の花の開花が遅れています。

 “今週のビオトープ”初登場の花「イヌコウジュ」シソ科。一年草。全国どこでも見られる野草。花のひとつひとつは5〜6mmほど。

 ピンク系、紫系の花がこの時期多いようですね。ミゾソバの花が沢山咲揃いました。

 

 おしらせ

 11月19日(土曜日)本年度第三回整備観察会の実施。整備観察会に代えて「山門水源の森」での自然観察会を開催します。皆さんの参加を受け付けております。詳しくは事務局までお問い合わせください。

ページの最初に戻る

 

 No.82 2005.10.08(Sat)  雨 水温 21.0℃ 気温 22.0℃

 秋雨前線による“秋の長雨”というのでしょうか、よく雨が降ります。昼間の時間帯も短くなり、夕刻も釣瓶落し、気忙しく日が暮れていきます。明日9日は地域の運動会の日ですが、お天気とグランドコンディションが気になります。秋の好天を期待しましょう。

 先のVol.80、81、でミズアオイの花として掲載しているものですが、どうも花の付き方や葉の形からして「コナギ」(ミズアオイ科)のようです。コナギの花茎は周辺の葉より高くなることはなく、ミズアオイの方は花茎が伸びていて数個の花が付くようです。幾分花が大きくて、葉も少し長径が短めに見えます。よって、本ビオトープの場合は「コナギ」と訂正したほうが良いかもしれません。

 ミゾソバ(カエルグサ)のピンク色の花が咲き始めました。しばらくの間楽しめそうですよ。

 給水口のコンクリート枡際からの漏水とポンプの調子があまり好くない状況を、先週の土曜日に手を入れました。漏水は少し残りますが、揚水は以前のような水量を揚げていてよく流れ込んでいます。8月末の整備作業以降、広がり過ぎた水草の一部除去も同日に処理しておきました。

● お知らせ

10月15日(土曜日)草津市まちづきりセンターにて、「広めよう・市民活動・まちづくりの輪」というテーマをもって第6回パワフル交流・市民の日が開催されます。この催しに「渋川ビオトープの会」でもパネル展示で参加しています。是非覗いてみて下さい。開催時間帯は午前10時から午後4時までの間です。場所はエストピアホテル東隣りの建物の2階です。

ページの最初に戻る

 

 No.81 2005.10.01(Sat)  曇り/晴れ 水温 21.0℃ 気温 24.0℃

 10月に入りました。月めくりのカレンダーもあと3枚になってしまいましたよ。二年目の夏のビオトープも過ぎ去り、いよいよ秋本番。長く続いた暑さもお彼岸を境に随分過ごしやすくなりました。ビオトープの池の水温も朝方のものですが、21℃と低くなっております。ドウダンツツジの葉も赤く染まりつつあり用地内も秋の装いに衣替えをしつつあります。

 先週、ほぼ同時といっていいぐらいに花が着いたミズアオイの花は、きょうはもうほとんど見ることは出来ません。一時で、花時期が極端に短いものなのでしょうか。そんな中一ヶ所だけに花が見られましたので先週に続きですが写真を掲載しました。右の写真の方がピントが合っているようです。

 イヌタデのコンペイトウのようなピンクの花がところどころで見られるようになりました。以前掲載した白いものはオオイヌタデでしたよ。

 この時期シジミチョウがよく飛んでいます。写真の蝶はヤマトシジミチョウです。羽を広げても15mm程度の小さなものです。拡げた羽が薄紫色なのが特徴でしょうか。

 わずかに水面上に出たオオカナダモの葉部に、器用に跳び回るようにミズグモの一種がいます。どんな餌を狙っているのかな?

 

 この日「わんぱくプラザ」の事業で、新旧草津川ハイキングに出掛けました。小学校から葉山川、金勝川、美濃郷川を経由して志津学区、小槻神社までの往復を 秋を探しながら歩きました。

ページの最初に戻る

 定義・目的 位置・場所 リンク

 トップ

 

biotop of shibukawa 

 Copyright (C) 2004 
最終更新日 : 2006/08/12

biotop of shibukawa 

 Copyright (C) 2004 
最終更新日 : 2015/05/02